豪州ゴールドコーストにあるグリフィス大学で開かれた就職説明会で、JETAA QLD支部が行った JETプログラムのPRに小池所長補佐が参加しました。JETプログラムを知っている学生や日本に留学した際ALTに出会って興味を 持ったという学生もいましたが、全体的にJETプログラ…
豪州ゴールドコーストにあるグリフィス大学で開かれた就職説明会で、JETAA QLD支部が行った JETプログラムのPRに小池所長補佐が参加しました。JETプログラムを知っている学生や日本に留学した際ALTに出会って興味を 持ったという学生もいましたが、全体的にJETプログラ…
ニュージーランド ロトルアにおいて、姉妹都市協会ロトルア地区会議に出席し、主にロトルア地区の市長や幹部のみなさんに対し、日本の自治制度、 JETプログラム及びJETAAの活動を紹介しました。自治制度についてはその仕組みについて理解ができたという意見をいただき、JETAAと…
岡本理事長がニュージーランドを訪問され、ニュージーランド姉妹都市協会モリス裕美会長及びニュージーランド地方自治体協会(LGNZ)マルコム・アレグ ザンダーCEOとの意見交換をしました。日本の自治体はこれまでもニュージーランドとの交流を積極的に行っていますが、2019年ラグ…
芝所長補佐が西オーストラリア州オーガスタ・マーガレットリバー市にてインターンシップ研修を行いました。研修の目的は、魅力的なまちづくり、住民参画・協働、ごみ処理など幅広くオーストラリアの自治体業務を学ぶことでした。研修中は同市の市長、CEOはじめ職員の皆様や関係者等と幅広…
2016年2月24日(水)、2016年クレアフォーラムを開催しました。
テーマ「地方自治体と持続可能性」
会場 シドニー工科大学
(University of Technology, Sydney)
主催 クレアシドニー事務所
協力 地方自治センター
(Centre for Local Gov…
愛媛県からの依頼を受けて、オーストラリアにおける日本からの輸出の現状や各地域の取組についてブリーフィングを行いました。愛媛県では、特産品の販路と消費を拡大させるため、様々な産品の輸出を検討しています。今回はシドニー地区での視察をされていましたが、現地のニーズを捉え、県産…
大阪府池田市と豪ローンセストン市の姉妹都市提携50周年を祝う記念式典「イケダ・デー」が、2月11日、タスマニア州ローンセストン市で盛大に開催されました。当事務所は記念式典での茶道等の日本文化紹介の支援を行いました。和太鼓や日本舞踊も披露され、最後は出席者全員で盆踊りをす…
シドニー大学に留学している山下夏実さんを3週間、インターン生として受け入れました。山下さんには、現在ニューサウスウェールズ州で議論されている自治体合併の動きについて調査を行ってもらいました。地方自治という新しい分野の調査であったため、日本とオーストラリアの地方自治制度の…
参議院法制局の職員が日本とオーストラリアの文化交流に関する調査のため、当事務所を訪問しました。当事務所からは、上坊所長からオーストラリアの全般的な姉妹都市活動の概要を、吉見次長からは、派遣元である名古屋市と姉妹都市であるシドニー市の交流について、昨年迎えた姉妹都市提携3…
在シドニー総領事公邸で開催された天皇誕生日祝賀レセプションにおいて、名古屋市からの活動支援依頼等により日本の自治体の観光情報PRコーナーを設置しました。ニューサウスウエールズ州政府高官や文化人などの要人に対し、名古屋が誇る歴史・文化をはじめ、日本の桜の鑑賞などについて紹…