2月1日から3日にかけて、ニュージーランドのオークランド市を訪問し、「住みよい都市」についての調査を行いました。オークランド市はEconomist Intelligence Unitの「住みよい都市ランキング」において世界8位にランクインしており、市も「世界一住みよい都市」…
2月1日から3日にかけて、ニュージーランドのオークランド市を訪問し、「住みよい都市」についての調査を行いました。オークランド市はEconomist Intelligence Unitの「住みよい都市ランキング」において世界8位にランクインしており、市も「世界一住みよい都市」…
1月19日から20日にかけて、自治体国際化フォーラム4月号特集記事「世界の住みよい都市に学ぶ」の執筆にあたり、メルボルンの住みよさの要因や課題について、住居・健康・住みよさ研究プログラム協議会(Place, Health and Liveability Research Prog…
1月18日、今年度のクレアフォーラムの開催に向けた練習会を行いました。発表予定者の所長補佐らは、意見やアドバイスを交換しながら、本番に向けてプレゼン技術を磨いております。当該年度に赴任した1年目の所長補佐が、英語で当地の行政関係者に日本の行政課題や施策紹介を行い、意見交…
1月14日、安倍晋三内閣総理大臣の訪豪に合わせ開催された日豪観光セミナーに参加しました。セミナーでは、安倍晋三総理が開会の挨拶を行い、両国の観光推進機構である日本政府観光局とオーストラリア政府観光局との間で協力覚書が取り交わされました。その後、日豪の企業、大学の代表者が…
1月13日、岡山県宮地俊明副知事らが岡山県と姉妹州であるサウスオーストラリア(SA)州のマーチン・ハミルトン=スミス投資貿易大臣との会談がシドニーで開催されるにあたり当事務所を訪れました。当事務所からはオーストラリアの政治・経済情勢について説明を行いました。両県州は来年…
1月9日、市町村アカデミーの教授、事務局の方が、ニュージーランド、オーストラリア及びシンガポールの行政視察の途上に、当事務所を訪問しました。当事務所から、オーストラリアの行政の現状等について説明し、自治体から派遣の教授の方らしく、踏み込んだ内容での意見交換を行うことがで…
12月10日(土)シドニー市・タンバロンパークで開催された、Matsuri Japan Festival 2016にクレアとしてブース出展を行いました。シドニーに在住する日本人が、地元のオーストラリア人と一緒になって交流を図る日本文化紹介イベントとして、2006年から開催され…
12月8日(木)、クレアシドニー事務所のジェイソン調査員がシドニー市のチャイナタウンにあるHaymarket HQでニューサウスウェールズ大学のイノベーション道場(日本への進出を検討しているオーストラリアのスタートアップ・ベンチャー企業をサポートするプログラム)に参加しま…
12月8日、福岡市、北九州市、熊本市及び鹿児島市で構成される九州縦断観光ルート協議会の各市担当者がシドニー事務所を訪問されました。
九州地域では、東アジアからの訪日旅行客が目覚ましい増加を見せていますが、当協議会では将来を見据え、1回の滞在消費額の高いオーストラリアに注目…
在シドニー総領事公邸で開催された天皇陛下誕生日祝賀レセプションに上坊所長が参加し、日豪の各界の関係者約230人と交流や親睦を深めました。また、名古屋市からの活動支援依頼等を受け、日本の自治体の観光情報コーナーを設置しPRを行いました。ニューサウスウェールズ州政府高官や研…