
NSW州ブラックタウン市で開催されたSCA総会に出席し、姉妹都市関係者との意見交換等を行うとともに、ブースにおいて自治体の観光PRも行いました。
9日の総会ではアジア地域、特に日本、中国、韓国での国際交流をよりビジネスにつなげることをテーマに小会議も平行して行われ、姉妹都…
NSW州ブラックタウン市で開催されたSCA総会に出席し、姉妹都市関係者との意見交換等を行うとともに、ブースにおいて自治体の観光PRも行いました。
9日の総会ではアジア地域、特に日本、中国、韓国での国際交流をよりビジネスにつなげることをテーマに小会議も平行して行われ、姉妹都…
11月1日から4日にかけ、姉妹都市提携35周年を祝うため、河村たかし名古屋市長および小川としゆき名古屋市会副議長をはじめとする名古屋市会の公式代表団がシドニーを訪問しました。
1日は、シドニー市内のハイドパークにて名古屋デーが開催され、姉妹都市提携時の元市長ダグ・サザーラ…
日本の自治体、国際関係団体職員等を対象に、オーストラリアの多文化主義施策を学ぶセミナーを実施しました。
今年度は防災、定住支援、医療・福祉をテーマに、9つの関係機関を訪問し、移民への支援方策等を学んだほか、移民を支援する団体等が集まりその支援内容や各種情報を新しく来た移民…
10月26日、埼玉県がオーストラリアのシドニーで初めて物産と観光に関する展覧会を開催しました。
このイベントは、東京から電車で30分のところに位置する埼玉県をPRするイベントとして開催されたもので、埼玉県産の食品や日本の歴史的な見所が残る観光地等が紹介されました。
埼玉県産…
10月24日、キャンベラで開かれた「キャンベラ・奈良キャンドルフェスティバル」に参加しました。
このイベントは、姉妹都市である奈良市とキャンベラの友好関係を一層深めるため、2004年からキャンベラ奈良平和公園で開催されているものです。
当日は、屋台で日本食が販売されたほか、…
10月16日から18日まで、オーストラリア5支部、ニュージーランド3支部のJETプログラム(外国青年招致事業)同窓会支部の代表が一堂に集まる会議が、クライストチャーチで開催されました。
会議の冒頭では、福川参与から最近のJETプログラムの動きとして、来年の30周年に向けて…
10月23日から24日にかけて、東京都議会議員団7名がオーストラリアを訪問し、ロイヤル・ノースショア病院、救急救命関係施設、公共交通等を視察しました。当事務所は、オーストラリアの行政概要についての説明などを行いました。
ロイヤル・ノースショア病院で取り組まれている認知行動…
森博幸鹿児島市長ら、鹿児島県市長会の8市長が来豪され、当事務所においてオーストラリアの経済情勢、行政システム等について説明を行いました。
来豪の目的が、今般交渉が妥結したTPPや、既に実施されている日豪EPAについて、畜産業をはじめとする鹿児島県内の産業への影響等の調査を…
岩手県奥州市長が、姉妹都市であるビクトリア州グレーターシェパトン市へ公式訪問のための渡豪の際、当事務所にお立ち寄りいただきました。当所長からオーストラリアの概要についてレクチャーを行いましたが、多文化共生や日本と異なる地方自治制度等オーストラリアに関する知識をより深めて…
シドニー近郊のローズヒルで開催されたLGNSW年次総会にブースを出展し、クレアと日本の地方自治体のPRを行うとともに、オーストラリアの地方自治体関係者とのネットワーク強化を図りました。ブースには、日本の自治体と姉妹都市関係にある多くの自治体関係者や日本の自治体との交流に…