JETプログラムの出発前に行われるオリエンテーション(17日:パース、18日:メルボルン)に参加し、JETプログラムにおけるクレアの役割、クレアのサポート体制、地方自治体がJET参加者に期待していること等について説明をしました。
総領事館担当者からはビザの取得やJETプロ…
JETプログラムの出発前に行われるオリエンテーション(17日:パース、18日:メルボルン)に参加し、JETプログラムにおけるクレアの役割、クレアのサポート体制、地方自治体がJET参加者に期待していること等について説明をしました。
総領事館担当者からはビザの取得やJETプロ…
6月9日、横浜市港湾局への活動支援を行いました。伊東港湾局長をはじめとする訪問団は、横浜港とメルボルン港の貿易協力港提携30周年の記念行事のため来豪し、それに先立ち、シドニー港にて、国際旅客ターミナル、物流会社を訪問しました。これに併せて、当事務所から、同ターミナルにて…
6月7日、東京都教育庁指導部の方が当事務所に訪問し、情報提供及び意見交換を行いました。東京都教育庁では現在、生徒の国際感覚を醸成するための取組の一環として、都内の高等学校と海外の学校との姉妹校交流の拡大を目指しており、姉妹校関係締結に向けた現地の情報を得るために来豪され…
Snow Travel Expo が5月22日(日)にメルボルン、29日(日)にシドニーの両都市で開催され、旅行商品をはじめとするスキーリゾートに関連した商品の宣伝・PRのため、 世界中から旅行代理店やスキー用品メーカー等が出展しました。当日は、両イベントともスキーやスノーボー…
5月14日(土)、千葉県松戸市の特産品をPRするイベント「MATSUDO DAY」がメルボルン郊外のプランマーケットで開催されました。また、15日(日)には松戸市が姉妹都市であるビクトリア州ホワイトホースで開かれたジャ パンフェスティバルに市の観光PRブースを出展し、今年姉…
5月14日、ニュージーランド・ウェリントン市において、ニュージーランド姉妹都市協会とJETAAニュージーランド各支部との意見交換会を開催 し、今後、それぞれの組織がどのように連携・協力することができるかについて話し合いました。姉妹都市協会からJETAAに対し、姉妹都市協会…
5月4日(水)から6日(金)にかけて、全豪地方自治体管理者協会(Local Government Professional, Australia 開催:LGPA)年次総会がクイーンズランド州ゴールドコーストでされました。総会に並行して行われたビジネス・エキスポにおいて、シドニー…
ニュージーランド・ネルソン市で開催されたSCNZ総会及びワークショップに出席し、姉妹都市関係者との意見交換等を行うとともに、ブースにおいて日本各地の自治体の観光PRを行いました。前日にはワークショップも開かれ、姉妹都市交流の今までの成果や課題、問題への解決策等について具…
ニューサウスウェールズ州サザランド市からの招待を受け、姉妹都市提携25周年記念式典及び記念行事に出席しました。式典では矢田美英中央区長、ペスサザランド市長等が挨拶を行い、今後の友好関係の継続を確かめ合うとともに、ロイヤル国立公園などの視察を通して絆を深めました。
なお、中…
名古屋市は、3月27日から30日までの間、名古屋市内の中学生18名をジロング市に派遣した。中学生たちは、名古屋市のラムサール条約登録湿地で ある藤前干潟保全の取り組みをはじめ、文化・食について、地元の小学生に紹介した他、同市内の登録湿地であるスワンベイに生息する、渡り鳥の…